こんなお悩みはありませんか?
-
どのRPAツールを
選べばいいか
わからない -
RPAツールの
選び方が
わからない -
何を比較ポイントに
したらいいか
わからない -
具体的な
利用イメージが
わかない
今までのRPAは・・・
- 高い
- 拠点間で使えない
- ロボ作成が難しい
- サポートが無い
RoboTANGOなら!
- 安い!
- 拠点間でも使える!
- ロボ作成がカンタン!
- サポートが充実!
働き方改革、業務効率化、
生産性向上へ!

新しい、仕事の相棒
RoboTANGO はあなたを1人にしない
新しい相棒(RoboTANGO)に出会うことで
単純作業から解放され、
価値を生み出す業務に、
時間・場所を問わずに取り組めます。
一緒にはじめてみましょう!
RoboTANGO を
RoboTANGO が選ばれている理由

POINT.1
離れた拠点と共有して使える!
1つのライセンスを複数のPC端末で使えるフローティングライセンスが標準搭載なので、離れた拠点や部署間でも使え、コスト削減にもなります。


POINT.2
月額5万円と安価!
1ライセンス5万円、最低利用期間1か月から始められるため、はじめてのRPA導入におすすめです。

POINT.3
録画機能で簡単ロボット作成!
録画機能がついているので、普段の業務をそのまま行うだけでロボット作成ができます。


POINT.4
安心のサポート体制!
RoboTANGO専用のサポートサイトをご用意。操作でわからないことがあれば、サイト内を検索して調べたり、質問を投げて頂く事で、運用をサポート致します。
RoboTANGO でできること










低コストの料金プランを
ご用意しています
RoboTANGOは、低コストでRPAをご利用いただけるため、スモールスタートも可能です。 詳細の料金についてはお問い合わせください。
詳細の料金についてはお問い合わせください。
初期費用
10万円
月額費用
5万円
※表示金額は全て税抜です ※最低契約期間は1か月です ※1ライセンスの金額です
※フローティングライセンス込みの金額です
RoboTANGOが選ばれる理由

トライアル期間中に実務で使えるロボを10個作りました。ロボの作成方法が比較的簡単ですし、「RPA=自動化」と考えていましたが、いわゆる校正ツール的な使い方を発見できたのはよかったことのひとつです。
詳しく見る渡邉様 株式会社アルバイトタイムス
RoboTANGO は、
お困りごとや導入障壁に応じて、
支援の内容を個別にカスタマイズ
することができます


RPA導入の目的やゴールをプロジェクトメンバーと決めることで、導入後の効果測定や費用対効果を明確化させることができます。業務の全自動化に目が行きがちですが、RPA導入の目的は稼働削減です。弊社の導入支援ソリューションでは、どの業務を自動化させるのか、目的に沿ったご提案とお手伝いをさせていただきます。

明確になり、費用対効果がわかる!



自動化させる業務が決まった後は、実際にRPAを使うための勉強会をプロジェクトメンバーの皆さんに実施致します。時間はおよそ半日で、勉強会の後はほとんどの方が自身でロボットを作成して頂いています。よくある勉強会では、『ゴミ箱を空にする』や『エクセルのセルを別のエクセルにコピーする』など実際の業務では使わないような作業ばかりを勉強しますが、弊社の導入支援ソリューションではお客様の業務を事前にヒアリングさせていただき、勉強会当日はその業務のロボットが作成・稼働できるようになります。

作成できるようになる!



勉強会の後は、自社内でロボシナリオをどんどん作成して頂きます。ロボシナリオをスムーズに作成するためには勉強会の直後にRPAを触ることが大切です。もし操作が分からなくなってしまっても、マニュアル・メール・電話で質問を受け付けたり、ロボシナリオの作成が順調に進んでいるのか弊社の担当者よりお客様へ定期的なご連絡を欠かしません。

RPAが自社の業務に無くてはならない
存在になる!
RPAの導入プロセス、社内で上手にRPAを活用していくためのコツ、
失敗しないための方法など、
多数のセミナーを開催しています。
新型コロナウイルス(COVID-19)の対策について
新型コロナウイルスの終息の目途が立っていない状況を鑑み、オンラインセミナーを積極的に開催しております。
従来のセミナーよりも、内容をコンパクトに、ポイントを絞ってお伝えしておりますので、是非ご参加ください。
-
随時開催
RPA・AI-OCR無料WEB相談
業務の洗い出し 業務の改善提案 シナリオ作成のサポート ツ…
東京 ツール選定 体験型 初めてのRPA 導入済み 無料 -
2021.02.09(火)
障がい者の雇用管理とテレワーク
~RPA、AI-OCR、オンラインストレージで業務を安定に~従業員45.5名以上雇用する会社は従業員全体の2.2%以上、…
業務効率化 働き方改革 生産性向上 業務改善 ツール選定 初めてのRPA 中小企業 無料 -
2021.02.10(水)
「RPAツールって結局何が違うの?」RPAツール3つを一度に比較!
「RPAツールって結局何が違うの?」 ツールを比較検討してい…
業務効率化 働き方改革 生産性向上 業務改善 ツール選定 初めてのRPA 中小企業 無料